これから不定期にポイント・クレジットカードの話題に触れていきたいと考えているので、まずは現在の保有クレジットカードをまとめます。適材適所のカードを厳選して使用していくのは、まるでゲームのパーティ編成のようで楽しい作業です。
- 東京スカイツリー東武カードPASMO(JCB)
- ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO(Master Card)
- ANA VISA Suica カード(VISA)
- 楽天銀行カード(JCB)
- イオンカードセレクト(JCB)
- Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD(Master Card)
- エポスゴールドカード(VISA)
東京スカイツリー東武カードPASMO(JCB)
PASMO定期券と、オートチャージの為に作成。地元の東武系列スポーツクラブの月謝の引き落とし用にもしていましたが、12月の手術前に退会しました。そのことで年間利用額が大きく落ち込み、年会費相殺条件の「年10万円」利用が難しくなりました。元々ポイントも年度末で消滅するなど使いづらい点が多く、今の定期券が期限切れになったら解約する予定です。
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO(Master Card)
東武カードの代わりとして作成。ポイントがANAマイルなのでどうにでもできるという点と、競合のメトロに対して年会費割引がある点、ブランドがマスターカードである点などが決め手になりました。オマケとして渋谷駅のラウンジに入ることもできます。
ANA VISA Suica カード(VISA)
ANA TOKYUのついでに作成。こちらはモバイルSuicaのチャージ専用にしています。Suicaのチャージ方法としてはそこまでお得なカードではありませんが、自分の使い方ではSuicaはサブ的な位置づけなので充分です。このカードの保有で毎年1000マイルのプレゼントがあるので、そちらの方が利があると判断しました。
楽天銀行カード(JCB)
楽天銀行は前身のイーバンク時代から使っており、楽天カードも自分の手持ちでは最古株のカードです。キャッシュカードが一定期間で自動的に更新されるという点にメリットを感じています。最近までnanacoチャージにポイントが付いていましたが対象外になりました。一時期はネット通販を楽天に集中させていましたが、今は気ままに使う程度に留めています。
イオンカードセレクト(JCB)
ディズニーデザインにしたのでブランドがJCBです。以前までは楽天カードからのnanacoチャージでポイントを得、各種振込やiTunesギフトカード購入などに使用していましたが、nanacoチャージでポイントが得られるカードがどんどん縮小していることからWAONに移動しました。ミニストップでのWAON払いで似たような財テクを行えます。また、イオンの株主カードと併用することでキャッシュバックを得ています。
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD(Master Card)
おサイフケータイにiD・QUICPayを連携させて電子マネー利用、ネット通販の際に「オリコモール」を利用、などでオリコポイントを得ています。カードそのもの還元率も良いので、下記エポスカードのポイントアップから漏れている引き落としもこれに集約しています。他のカードと被る役割が多いのですが、オリコポイントも電子マネーも便利なので、年会費無料版のOrico Card THE POINTを経て長年利用しています。
エポスゴールドカード(VISA)
年間利用100万円で1万ポイントのボーナスがあり、「選べるポイントアップ」で3ヶ所までポイント3倍(0.5×3)になるなど、近年では珍しい1.5%以上の還元率が見込めるカードです。ポイントもiTunesギフトやANAマイルに交換できるので自分の利用範囲とは親和性が高いです。3ヶ所は「保険会社1」「保険会社2」「地元スーパー」ですが、スマホをiPhoneに変えるようならモバイルSuicaを設定したいと思っています。スーツ・小物・コンタクトレンズ等を丸井に頼っていることもあり、メインカード化しています。
持ち出し用のカードをエポス・PASMO・イオンにすることで、VISA・Master・JCBがきれいに分かれるので、いい感じの体制ができあがります。