ガヴが幸香の存在で安定している一方、ゴジュウジャーはまだ世界観がつかみ切れていません。
仮面ライダーガヴ「24話 復活のアイスひとさじ」
今回の中に、
- ハンティの単独行動&パワーアップ
- 幸香がいろいろと悟る
- ラキアとデンテのやりとり
- ショウマのメンタル復活&パワーアップ
と様々な要素が入っていて、見逃したら話についていけなくなりそうな1話でした。
一方でストマック家やスガなど敵サイドはあまり登場しませんでしたね。
墨で汚されて「一晩中いたぶってやる」というハンティのシーンはね、日曜の朝チュンよ?と思いましたわ。
頭に血が上って仲間割れ展開になる2号が過去に多かった中で、ハンティは全ての事情を理解した上で理性的に距離を置く、客観的にはどんどん孤立してヤバい方向に行っているが本人は気付く余裕がない、という外堀の埋め方が、本当に、ヒトの心。
幸香はここまでの状況でハンティ=ヴァレンに気付いた上で正々堂々と本人に言う、アイスをかっぱらう際に料金は置いていく、ラキアについては事情を理解して仲間認定するなど、本当に理解のある上司ですね。安定し過ぎててこの人に何かあったらという不穏も付き纏います。
新フォームのアイスは分かりやすい氷属性攻撃で、ブリザードブレスを吐くガヴも化物ライダー感が出ていましたし、氷の床を下から映すカメラアングルとか(まあ登場初回からなんでしょうが)凝っていましたね。「アタリ」が出るという小ネタも効いていました。
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー「第2話 ブン捕れお宝!俺の獲物だ」
1話からの大也や、今週の敵サイドの濃い人間関係、来週のドンモモなどとにかくゲストのキャラが濃いですが、レギュラーメンバーも相応に濃いですね。
今週はレオン(青)とティラノ(黄)が登場しましたが、レオンは当たり前のようにお年寄りを騙して骨董品を貰っちゃうし。いやあの感じは若い演歌歌手にほだされてる高齢者を彷彿とさせてやけにリアルでしたが。今年もブルーは美形枠ですね。
ティラノもティラノでグランドピアノを肩に担いでそのまま演奏してしまうというインパクトのある映像。
王子様みたいな衣装で足で操縦桿を動かす吠の態度の悪さは嫌いじゃないですね。それでいて子供には優しいし、乱暴者ではありますがヒーローの器はあって、まあヤンキー系のヒーローって感じで個人的には割と好きなキャラ造形だったりします。
今週気になったのは敵側の組織図がいまいち分かりづらいことですね。ロボを操縦していた一般兵とファイヤキャンドルが関係良好な上司部下であることはこれでもかと描写される一方で、ノーマン怪人は急に出てきて管理人さんに乗り移り、そのままブライダンの一般兵と共闘しているのでこいつなんだ?と思ってしまいました。
(直前に敵拠点で話されていた「問題は抱えているが何らかのナンバーワンだから…」が指しているのがロボ操縦者かノーマン怪人かちょっと分かりにくかった)
怪人と等身大バトル→巨大化してロボバトル…というブンブンジャーで守られていたフォーマットを崩したいという意図は分かりますが、同時進行はやはり分かりづらいのと、敵怪人か敵ロボのどちらかが描写不足になりがちですね。同じ問題は似たようなチャレンジをしていたゴーバスターズでも感じていました。
来週は怪人ナシでドンモモと対決なんでしょうか?そうなると毎週の「勝負」の相手はノーマン怪人だったりレジェンド戦隊だったりバラエティに富んでる(悪く言うと敵が誰なのか分かりづらい)感じになっていくのか。まだ5人が揃っていないことですし、来週で見極めたいところ。