オールドゲームを遊ぶ、今回はFFシリーズの中でもジョブ・アビリティシステムのカスタマイズ性が高く、現在でもファンが多いFF5の進め方について書いていきます。
方針
レナに便利アビリティを任せる
レナは終盤にダンジョン1つ分の期間だけ離脱する為、他の仲間より経験値が大きく離されます。他3人は横並びの育成を行いつつ、レナには時空魔法・あやつる・みだれうちなどの「あれば便利」なアビリティを覚えさせます。
常にシーフが居るようにする
ぬすむのアビリティはアイテム集めに便利なので、序盤のうちから持ち回りでシーフのジョブに就け、全員に覚えさせます。シーフはダッシュ・警戒・隠し通路発見と、居るだけで移動が快適になるアビリティを複数持っているので、常に誰かしらがシーフになっていると良いです。
全員に白魔法を覚えさせる
回復ができる白魔法は全員が最大レベルまで持っておいた方が良いです。最序盤・ジャコールの洞窟・バル城の地下の3ヶ所で重点的に育てると素早く取得できます。
全員を青魔道士で挑むボス
- アイアンクロー(デスクローを取得)
- ビブロス(マジックハンマーを取得、デスクローが有効)
- エクスデス(しのせんこくを取得、レベル3フレア・レベル2オールドが有効)
- ストーカー(マインドブラストを取得)
他にも青魔法を使うと簡単に倒せるボスは、ガルラ・ラムウ・サンドウォーム・アダマンタイマイ・アルケオエイビスなど枚挙にいとまがありません。第一世界のここら辺のボスを全員青魔道士で挑んでいると、第二世界に入る頃に自然とLv3のアビリティである青魔法コマンドが手に入ります。
ストーリー順
風の神殿クリア後
まずは4人全員を白魔道士にし、弱いモンスターを素手で殴って育てます。海賊のアジトに再訪して宝箱を回収したり、スマホ版に付いているモンスター図鑑を埋めたりしながら「しろまほうLv1」だけ覚えます。現時点で覚えられる青魔法をラーニングするも良し。これでジョブチェンジをすると、全員がケアルを使える戦士系になるので、タイクーン城で宿泊するまで宿屋に泊まらずに戦い続けることもできます。
ウォルスの塔クリア前後
ウォルスの塔にはミスリルソードやミスリルナイフを盗める敵が登場するので、一気にナイトやシーフが戦力アップします。ミスリルソードは魔法剣士とも共有できるので、両手持ちを覚えたら魔法剣士に鞍替えします。飛竜で行けるタイクーン城では、無限に回復できる「いやしの杖」が貰えるので、ダッシュを覚えたレナはしばらく白魔道士にして杖振り係にすると良いです。
カルナック城の脱出イベント
10分以内に脱出するイベントではジョブチェンジをしている余裕はないので、全員を青魔道士にします。両手持ちの3人で敵をサクサク倒し、レナのケアルラで回復します。運がいいとギガースからエアロラ、ボスからデスクローをラーニングできます。ダッシュも欲しいところですが、ラーニングを重視するとこの構成となり、通常の歩行速度でも充分に宝箱を回収できます。
古代図書館〜海
- レナ 白魔道士(白魔法Lv3〜4まで)、時魔道士(時空Lv2まで)、魔獣使い(Lv2あやつるまで)
- 他3人 魔法剣士+両手持ち
古代図書館の敵は必ず1体ずつしか登場しないので、両手持ちミスリルソードで殴り続けるだけで倒せます。海上には回避率の高い敵が出現するので、このタイミングで後述の風水師にチェンジしても良いです。白魔法はエスナが使えるLv4、時空魔法はスロウ・ヘイスト・ミュートが使えるLv2があれば実戦では充分です。
ジャコールの洞窟
- レナ 風水師(Lv1ちけいまで) → 魔獣使いをLv2まで育て切る
- 他3人 風水師(Lv1ちけいまで) → 白魔道士+ちけい(白魔法Lv3まで)
ここの洞窟にはABPを大量に貰えるどくろイーターが出現する為、序盤の稼ぎ場所です。ここで地形とケアルラ・レイズを全員が使えるようにします。地形はしばらくシーフの攻撃手段としても使えます。
黒チョコボ・飛空挺入手後
- レナ 狩人+あやつる(ボス戦のみ時空)、シーフ(Lv4ぬすむまで)
- 他1 シーフ+地形or白魔法or青魔法
- 他2 忍者+白魔法
- 他3 魔法剣士+両手持ち
レナは必要なアビリティを覚え切ったら、狩人にして「みだれうち」を目指します。他の3人はシーフ・忍者・魔法剣士の3ジョブをローテーションで回します。主力は忍者の「なげる」で、忍術の巻物は空から侵入できるリックス村で売り出されます。この構成は第二世界、第三世界まで続けられます。
忍者2人がかりで投げると強いという説もありますが、忍術で数を減らした後に他の3人で生き残りを殴って倒せば充分です。忍者は白魔法を付けることで魔力を上げ、戦闘中に使わないMPは丸ごと戦後回復に回せます。
忍者には青魔法を付けても強いという説があり、僕もこの説を推します。ただ、今回のパーティ編成の場合はシーフを青魔法使いにし、忍者は忍術と二刀流殴りに徹する…という分担がハマります。
飛空挺入手〜青魔法集め
レナがあやつるを覚えると青魔法が集めやすくなります。また、飛空挺で世界中を回ってモンスター図鑑を埋めていると、自然とレベル19くらいになっています。ここで経験値のNEXTを見ながらレベルアップを調整し、1人だけレベル20という状況を作りましょう。古代図書館の64ページから安全に「レベル5デス」をラーニングできます。
飛竜の谷クリア〜バル城の地下
- 全員 白魔道士+ぬすむor青魔法(白魔法Lv6まで)
有名な石像狩り。ここで白魔道士を育て切ってしまいます。石像は青魔法の「レベル5デス」で一掃できます。ここまでで手に入る「コルナゴのつぼ」「ヒュプノクラウン」は装備の重さが高く、持っているキャラの行動順が遅くなるので、先行3人がぬすむでハイポーションやツインランサーを盗み、4人目がレベル5デスを使うというサイクルを作るといい稼ぎになります。
ギルの洞窟
スマホ版では第二世界でギルガメを倒しておかないとモンスター図鑑が埋まらないので、エクスデス城に突入する前、魔法剣Lv5を取得した忍者が組み込めるタイミングで倒すと良いでしょう。攻略法は著名な攻略サイトが多数存在するので割愛します。
フォークタワー
- レナ ナイト+みだれうち(ブラッドソード、エルメスのくつ装備)
- 他3人 召喚士+ぬすむなど(リフレクトリング装備)
レナのみ右の塔へ行かせ、経験値の開きを解消しましょう。ブラッドソードは後列からでも威力が落ちず、与えたダメージ分だけ回復するので、カウンター攻撃を除いては死亡リスクがほぼありません。左の塔のボスからはレアな物が盗めるので挑戦してもいいでしょう。
大海溝
- 全員 吟遊詩人+白魔法orダッシュor警戒
全ての敵がアンデッドなのでレクイエムの連発で倒せます。ダンジョンの入口からボスまで戦い続けるとジョブマスター寸前まで育ってしまうので、そのまま吟遊詩人をマスターしましょう。
イストリーの滝
- レナ シーフ+歌う
- 他3人 召喚士+白魔法(エアナイフ装備)
シーフは開幕「愛の歌」が有用。第三世界で手に入る召喚魔法シルドラを、風属性を強化できるエアナイフと組み合わせると、風吸収以外の敵を一掃できるようになります。以降は忍術よりお手軽な攻撃手段になるので、召喚Lv4〜5までをこのタイミングで覚えてしまいます。エアナイフはほぼ全てのジョブが装備できる短剣に属するので、どのジョブを育てる時にも召喚魔法を活用できます。また、事前にオーディンも取っておけば強敵トンベリを斬鉄剣で処理できます。
ラストフロア到着後〜マスターすべきジョブ
- シーフ(マスターまで)ダッシュ・隠し通路・警戒・ちょこまかうごく
- 忍者(マスターまで)二刀流・先制攻撃
- バーサーカー(マスターまで)HPと力アップ
- 狩人(マスターまで)みだれうち
- 魔法剣士(マスターまで)魔法剣Lv6
- 時魔道士(時空Lv6まで)
- 召喚士(召喚Lv5まで)
- 赤魔道士(マスターまで)連続魔
- 薬師(マスターまで)薬の知識
- 風水師(マスターまで)落とし穴回避・ダメージ床
- 予言士(マスターまで)てきよけ・MPと魔力アップ
HPと力はナイトやモンクの方が上ですが、かばうやカウンターなどコントロールが難しいアビリティをものまね師に引き継いでしまいます。また、バーサーカーの育成を後回しにすると全ジョブマスターを目指す時に面倒なので早期に済ませてしておくと良いです。2人を赤魔道士+召喚、もう2人をバーサーカー+ABPアップにしてラストフロアで稼げば効率が良いです。
隠しダンジョン
- ものまね師+時空・召喚・連続魔(ウィザードロッド・エルメスのくつ装備)
- 侍+青魔法(まさむね装備)
- 自由+てきよけ
- 自由
シーフ・忍者・風水師の探索アビリティを引き継いだものまね師で隠しダンジョンを攻略していきます。まさむねを装備した侍が最速行動のゆうごうでものまね師を全快させ、フェニックス→クイック→攻撃魔法4連発で敵をなぎ払ってゆくというサイクルです。他の2人はほとんど戦わないので、育てたいジョブに就けて良いです。2人目以降のものまね師は白刃取りも引き継げるのでより盤石になります。
あとがき
ひょっとしたら当ブログ史上で最大文字数の記事になったかもしれません。古いゲームですが本当に奥深く面白いです。他にも良い組み合わせや面白い遊び方があったら語り合いたいです。