sageてからのageて

開業、特撮、投資、節約、ガジェット、クレジットカード、ゲーム、ゲイ

MENU


少し想像

禽次郎の話が意外と感動しました。

 

www.sage0121.com

 

 

仮面ライダーガヴ「26話 怒りのぷっつんプリン」

ラキアは幸香やカブト男子との交流でハートフルな展開が繰り広げられるも、ハンティは酸賀と闇ショウマ(複数)の関係性を見てしまう。

いや、アレ完全に浮気現場の目撃ですね。

ラニュートは基本能力が人間より高く、飛行や墨を吐くなどの動物的な特殊能力を持っているのはバイトの怪人であれば都合が良いものの、グラニュート界でもこのような能力をお互いにぶつけ合ういざこざなんかはあるのかな?と少し想像してしまいました。

ショウマ元気がない割にバトル中はノリノリだよなとも思ってしまいました。

 

ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー「第4話 パーリィタイム☆夢見るじじい」

ここまでトンチキな話が続いていましたが、今回は家族のエピソード(死別を含む)で、胸にグッと来させるというゴジュウジャーでもこんなお話ができるんだーと思いましたね。

若返った禽次郎自身が美少年なのもありますが、孫もイケメン高校生だったので今週は画面が華やかでした。しかし戦隊の学生は登校シーンが極端に減らされるのが常なので、禽次郎の学園生活&制服姿も今後2~3話あれば良い方なんじゃないでしょうか。

普段着のお爺ちゃんスーツよりも、パーカーブレザーヘッドフォン添えの方が可愛いのになー。

これまでOPで明かされていた禽次郎のダサめのダンスも、中身がはしゃいでるお爺ちゃんと考えると辻褄が合いますし、制作サイドも演者もかなりしっかり考えて作ってるんだなと(当たり前ですが)

加えて、吠の家族・竜儀の父である医者、角乃の妹など、各メンバーの家族についても一気に明かされ、相変わらず情報量が多い!

今回はリュウソウレッドの指輪戦士も登場しましたが、こちらについてはドンモモ総理に早々に敗北。また、総理が技として使っていたのはタイムレンジャーの指輪だそうです。

「センパイジャー」の括りとされているゴーカイジャー以降の比較的年代が新しい戦隊が戦士として登場し、以前の古い戦隊は技の指輪として使われていく方針なのかな?と少し想像しています。